先日、高校卒業手前くらいから(っていう書き方してわかる、大学生活丸々)使っていたノートパソコンさんがついに終わってしまいました。
思えば2012年から長いこと使ってました、5年ですよ5年。5年あれば何ができますか。
資格を…こう…取れてそうですね…
まぁ、5年の耐用って考えると結構ちゃんと持った方なんじゃないでしょうか。
いやどうだ。もってないのかもしれません。
途中HDDぶっ壊れてSSDに換装したり、そのSSDもぶっ壊れたりって持ってないね。
結局三代目JSOULBROTHERSですよ。不調を察してくれ。
で、結局トドメとなったのは何なのか、というのはですね、マザーボードの終焉でした。電源ユニット周りがダメになってしまった故、
そもそも電源がつかないパターンのやつ
ついてもちょっと触ってるとフンって落ちちゃう
っていうなかなか厄介な終わり方をしましたね。音楽のデータが一番大事なものだと思っているので、その部分が外付けHDDに保存できていたため、ダメージは大きくなかったです。
そういう意味でも外付けHDDは有能です。
SSDも一応とりだして、しらべてみたところ互換性があれば換装できるようなので、スペーサーか何か買ってデスクトップと交換できたらいいな、なんてかんがえています。
甘い考えなんでしょうかねぇ…。
あ、サラッと書いたけど、Windows機をデスクトップにして、ノートpcを買うことがあるならばそっちはMacBookを買いたいな計画が思わぬところから始まったことになりますね。
お金がないのにそういうことだけ話をすすめていこうとしているのが悪いところです。そろそろ反省しないとね……うん……
とまぁ、手が寂しいので前PCが壊れた段階で買っていたbluetoothのキーボートを引っ張り出してぱちぱち打ってます。そういや、デスクトップのPCにキーボード付いてないって言ってたな…
このキーボードが使えたらいいんですけどね…儲けもんです。
とまぁ、リハビリ記事みたいなところが大きいわけですが、そんな感じでした。